これからバルクオムで洗顔しようと思っている方の中には、
バルクオムの基本的な洗顔方法を学びたい!
バルクオムで実際に洗顔したリアルな使用感が知りたい!
という方も多いのではないでしょうか?
ここでは、バルクオムの使い方や注意点について紹介していこうと思います!
バルクオムの正しい使い方を動画で見たい方へ
↑こちらの動画は、僕が実際にバルクオムでスキンケアしている様子を撮影したものです。
ユーチューバーの三科光平さんの動画と比較すると、クッソ下手な編集ですがお許しを!
「ユーチューブでバルクオムの正しい使い方を見たい」という方はぜひチェックしてみてくださいね^ ^
それでは、バルクオムでのスキンケアを泡立てネット→洗顔料→化粧水→乳液の順番に使ってみたいと思います。
今回は、500円で気軽にお試しできるFACE CARE 2 STEP COURSEを使ってレッツスキンケア!
それでは、バルクオムの洗顔からレビューしていきますね。
バルクオムの洗顔方法を順番にご紹介!
step
1バブルネットで泡立てよう!
当然ですが、これから手を使って洗顔していくので手が汚れていてはいけません。
まずは、しっかりと石鹸を使って手を洗いましょう!
次にぬるま湯でバブルネットを濡らしていきます。
ぬるま湯で濡らしたバブルネットに、洗顔料を10円サイズほど出します。
りんごに近い良い匂いがします^^
バブルネットで泡立てていくのですが、ここで泡立て方のワンポイントアドバイス。
細かく泡立てるのではなく、空気を含ませるようにして大きく泡立てましょう!
そうすることでモコモコの泡を作ることができますよ(*^^*)
最強のモコモコ泡がこちら!
バルクオムに付属している泡立てネットは4重構造になっているので、かなりキメ細かい泡が作れます!
step
2洗顔料で皮脂や汚れを落とそう!
続いて洗顔料を使って洗顔していくのですが、その前にぬるま湯で顔を洗います。
ぬるま湯だと毛穴が開くので効率良く洗顔できるんです!
続いて、先ほどバブルネットで作った泡を、顔全体にのせていきます。
男性の場合は、顔のテカリが気になる所から乗せていくのがポイント!
洗顔をする際のコツは、手のひらが肌に触れないように泡を転がすように洗うことです!
バルクオムの泡は弾力があるので、泡の力だけでも十分洗顔していくことができます^ ^
最後に、ぬるま湯か肌と同じ温度で洗い流していきます。
熱いお湯で洗い流してしまうと、その熱で肌の中の水分が蒸発してしまい、逆に乾燥しやすくなってしまうからです。
また、洗い残しには十分気をつけましょう。
額やフェイスライン、耳周りなどの洗い残しは、ニキビの原因になるアクネ菌の餌になってしまうので注意が必要です!
step
3化粧水で水分を浸透させよう!
容器の側面を持つようにしてゆっくりと手のひらに化粧水を出しましょう。
最終的には500円サイズの量を使うのですが、一気に出さずに何回かに分けて出すことで肌に浸透しやすくなりますよ(^_^)
さらに便利な入れ物も↓
便利なバルクオムの詰め替えボトル
パウチじゃ使いづらいという方は、バルクオムの洗顔ボトルを使うことで使用量の調整が楽になります^^
詰め替え方はパウチを逆さにしてボトルに注ぐだけ。
持ち運び重視ならパウチですが、家で使う分ならボトルの方が使いやすいですね。
洗顔ボトルの場合は4プッシュが使用量の目安となります。
ただ、プッシュ数はあくまで目安なので、各自調整してみてください。
化粧水は、手の温度で温めることによって肌になじみやすくなります。
顔全体に優しく広げ、手のひらで押し込むようになじませていきましょう。
化粧水をつける際に、肌をパチパチと叩くのは肌への刺激となるのでNGです。
乾燥肌の方であっても、乳液を一気に塗ってしまうと浸透しづらく、べたつく原因になってしまうので重ね塗りがオススメ。
肌表面に水分が残らなくなったら完了です!
step
4乳液で乾燥から肌を守ろう!
乳液を手のひらに出していきます。
1回の量は10円玉サイズくらいです。
乳液を軽視しがちな方がいらっしゃいますが、美容成分を補いつつ化粧水の保湿を維持する役割があるのでとても重要です。
手のひらで乳液を軽く伸ばして・・・
顔全体に手のひらを使って1分程度なじませます。
小鼻の周りは汚れや皮脂がたまりやすいので、優しくマッサージするように塗っていきましょう^ ^
乾燥が気になる所は重ね塗りをして、乳液が肌に馴染んだら乳液ケアは完了です!
泡立てから乳液までの洗顔時間は3〜4分程度でした^^
バルクオムの使用感はどうだった?
バルクオムを使って一番驚いたのは、何と言っても弾力のあるモコモコした泡です!
今まで体験したことのない付け心地で超気持ちよかったです(*^^*)
しかも、「モチモチした潤い肌」と「フルーティーな香り」が朝から夕方まで持続しました!
今回洗顔に使った「洗顔料、化粧水、乳液、泡立ちネット、詰め替えボトル」ですが・・・
キャンペーン中につき、初回限定で5点セットが500円で販売されています!
ぜひあなたも、バルクオムの本格スキンケアにチャレンジしてみてくださいね^^
バルクオムのスキンケアについての注意点まとめ!
バルクオムの使い方において、よくある質問や注意点をまとめてみました↓
バルクオムは1日何回?朝晩使わないとダメ?

朝の外出前と夜のお風呂の時間に使って、24時間保湿効果を持続させるのがオススメですよ。
もちろん忙しい人は朝夜欠かさず使わなくても、夜だけでOKです。各々のタイミングでお使いください。

バルクオムはどれくらいもつの?使用期限は?

万が一使いきれない場合でも、定期便は休止できるのでご安心ください。
また、バルクオムの使用期限ですが、化粧品を開封してから3ヶ月以内に使うのがベストです。
毎日バルクオムで洗顔する人なら3ヶ月以内で使い切ることができる量だとは思いますよ^ ^

バルクオムは髭剃り(シェービング)後に使える?

バルクオムの乳液は髭剃り後ではなく前に塗ることで、肌の負担を軽減して髭剃りを行うことができますよ。

バルクオムの泡立て方の秘訣はある?

これこそがモコモコ泡が作れる秘密です。
市販の泡だてネットだと使いにくいと感じる方がいても、バルクオムの泡だてネットなら違いを実感することができるかと思います^ ^

バルクオムは女性(レディース)でも使える?

ちなみに、バルクオムの年齢層は20代〜40代が多いですよ。

バルクオムの使用量は守るべき?


バルクオムの保存方法は?

最近では、フックにパッケージを吊るすという方も増えてきました。

